密かな大きな目標

Trone 6周年記事は読んでいただけたでしょうか?

もう一つ、大きな目標があります。

それは

自分を大切にできる大人を増やす

アロマ担当は、もともと幼稚園教諭でした。たくさんの親御さんとかかわってきました。

いろんな親御さんがいます。いろんな家庭環境、教育方針があります。

それは、親御さんが育った環境にもよります。

子育てに関する本、情報色々あると思いますが、どれが、正しいとか、間違いとか基本的にはないと思っています。子どものタイプや性格、素質もあるので、どれがあってるとかないんです。

本当に十人十色です。子どもは一人ひとり全く違います。

○○タイプとか私はないと思います。似ている要素とか性格はあると思います。

でも、一番言える事は、親御さんが元気かどうか。心身共に健康かどうかが子どもに大きく影響する、という事。

子どもの環境は、周りの大人がつくっています。自然環境、生活環境、社会環境すなんでも大人が関わっています。

最近では、子どもデザイナーとかもありますが、学生が起業して、という事もありますが、周りの大人のサポートや支えている大人の影響は大きいと思います。

子どもたちの為に、未来のために、と日々働き、整えているのは大人です。

逆に壊しているのも、大人。

虐待、バス置き去り、未成年売春…大人は本来子どもを守る立場の人間。こういった悲しい事件が増加傾向なのは、子どもがいかに大切な存在か、という認識がないから。おそらく、自分も大切にはされてこなかったし、大切にしていなし、大切、という言葉すら、忘れてしまっているかもしれません。

子どもは周りの大人の姿をみて、大人になっていきます。

怒る大人と過ごした子どもは、すぐ怒る子どもに

けなすようなことをいう大人と過ごした子どもは、ヒトをけなす大人に

優しい大人と過ごした子どもは、優しい子どもに

気配りができる大人たちと過ごした子どもは、気配りできる大人に

元気な大人と一緒に過ごした子どもは、元気な大人に

自分を大切にできる大人と過ごした子どもは、自分を大切にできる大人に

自分を大切にしてる=心も身体も元気

食生活、生活環境を整えて、気を付けているひとは、心も安定している事が多いです。

逆に、偏った食生活、生活環境の方は、体調を崩しやすかったり、感情のコントロールができなくなっていたりします。

偏った食生活、生活環境、子どもにもさせてませんか??子どもの糖分、脂質、乳製品の摂り過ぎ、寝不足、画面の見過ぎは、脳や視力、肌、感情コントロールへの影響もあります。先日あった私の友人の話で驚いたのは、体調が悪い時は、ポテチとかお菓子をかごに乗せて、夕飯代わりにしている、という話。少しでも楽しく、という気持ちでお菓子の盛り合わせにしているらしい。(・・・んんん????)ご飯は?と聞いたら、ご飯を作るのが、苦手で、体調が悪くて、ご飯すら炊けず、そういうものを出していたせいか、ご飯は全く食べないのだそう。好きな食べ物はグミと味付け海苔、と言っていました。(それは、ご飯食べなくなるよね、、、?)旦那様も食事には特に気を付けない方で、毎晩ケーキをホールで買ってきたり、菓子パンを箱買いしてきたり、で野菜は食べないのだそう。夕飯や朝食がその菓子パンや、ケーキ、休みの日はマック、といった感じ。太ってしまったために、コッコアッポ?(脂肪をも燃やすサプリ?)を飲んでいるんだとか。(・・・は????)と突っ込みを入れたくなるところ。子どもも同じものを食べさせています。自分が買ってきたものを食べないと、手が付けられないほど怒るんだそう。どこから、どうすれば、そうなるのか、、、でなんと学校の先生。ちょっと私の友人は極端ですが、まずは友人の場合は自分の体調を自分で整えようとする事から、ですが、子どもの食生活、本当にちゃんとしてあげないと、子どもの成長は待ってはくれません!!お菓子で栄養は摂れん!!一緒にいる大人の影響、本当に大事なんです。。。因みに友人も元保育士…。子どもの事わかっているはずなのに(泣)

生活環境を整える、言葉でいうのは簡単ですが…自分を大切にしながら過ごす事、だと思います。

ちょっとだけ食べているもの、使っているもの、身の回りにあるもの、自分の気持ち、体調に意識を向けてみる。

やらなきゃ!と思っているあれこれを、1個でも2個でも減らして、自分の為の時間を作る。

お子さまとお昼寝、身体のメンテナンス、お気に入りのアロマを見つけて炊く、なんでもいいと思います。

自分を大切にすること、自分が嬉しい事、楽しい事、たくさん手段を見つけておけば、お子様が大きくなった時に今度は教えてあげたり、一緒にしたり、できる事もあるかもしれません。食事を大切にしている親の姿を見ていれば、自然とそうなります。

なんでも時短、おなかが空けばすぐにご飯が出で来る。便利な世の中にですが、時間をかけて手をかけて料理はするもの、ということも伝えていく事が大切だと思います。

自分を大切にできる人は、周りの人やモノ、周りのあれこれも大切にしている気がします。

自分を大切にする大人が増えれば、その子どもも自分を大切にして、お友達や周りのモノを大切にできるようになって、その子どもたちが大きくなって、自分を大切にすることを教えてあげる親になって…

子どもがいる親御さんだけでなく、私たちの様に子どもはいなくても、子どもは大切な存在と優しく見守ったり、子どもの事を考えて環境を作る大人があふれる社会にしていきたいと思っています。

そういう連鎖が広がっていけば、もっと子どもがのびのび成長できる環境になっていくのではないかと思います。今は、コロナの事もありますが、制限も多い気がしています。習い事の選択肢の多さ、無制限の動画、ゲーム…モノやコンテンツ、食べ物、情報、あれこれ溢れすぎている事で子どもも大人もゆとりがない気がします。

自分を大切にする為の場所

Troneが、自分を大切にすることがどれだけ重要か気づくきっかけになったり、自分を大切にしてるという実感できる場所であれたら、と思っています。

少し、でっかい目標ですが、

自分を大切にできる大人があふれる社会になっていく事が目標です。

大き過ぎ…??文章にすると難しいです。私たちも昔は子どもだった、子どもの時にどう過ごしていたか、、どんな大人と一緒に生活していたか、で子どもがどんな大人になるか変わってくると思っています。子どもの環境を良くしていくためには、大人からだと思っています。

夫婦二人の小さなサロンですが、目標は大きく!!

補足ですが、自分を大切にする=自分勝手になる、という事ではありません。自分勝手、というのは周りの事は一切考えない、並んでるのに、並ぶのが嫌だから、と割って入ってきたり、右折レーンなのに、まだ曲がらなくていいか、と勝手な判断で直進して、対向車線の車とぶつかる(※実際に合った事故です)、死刑になりたいから、人を殺しました、みたいなことです。。